top of page
森のめぐみの保育環境セミナー2025

木育とは、木材や木製品とのふれあいを通じて、木や森への親しみを深め、木材の良さや利用の意義を学んでもらうための活動です。木育の重要性や具体例についての専門家のお話や、木育を実践されている保育現場の方からの報告をいただくセミナーを開催します。子どもたちの日常である「お散歩」「園庭」「木のおもちゃ」などから、木育と保育環境について共に考え合いましょう。
セミナー内容
プロローグ
『木育がもたらす子どもの育ちとは』
~東京おもちゃ美術館が推奨する木育から考える~
【パネリスト】
・認定NPO法人 芸術と遊び創造協会 事務局長 馬場 清
第1部 【保育実践報告会】
『毎日の保育の中で「木育」を実践』
【パネリスト】
・株式会社第一コーポレーション みらいく鷹番園 園長 岡田 知子
・社会福祉法人香楓会 小野路保育園 園長 関野 鎮雄
【ファシリテーター】
・東京学芸大学大学院 教授 大谷 忠
第2部【パネルディスカッション】
『都心部の子どもたちの木育、自然との関わりを考える』
~東京の樹で子どもたちの心を育む~
【パネリスト】
・株式会社山武師 代表取締役 森谷 隼斗
・株式会社東京・森と市庭 取締役 菅原 和利
・株式会社パザパ 取締役 落合 佳子
【ファシリテーター】
・法政大学社会学部 教授/信州大学 特任教授 茅野 恒秀
【開催日時】2025年9月20日(土)13:00~16:00
【会場】都議会議事堂1階 都民ホール
【人数】定員200名
【参加費】 無料
【お申込み方法】Webのみ ※9/10(水) 17:00締め切り
主催:東京都/特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会(東京おもちゃ美術館)
【お問合せ先】
特定非営利活動法人 芸術と遊び創造協会 TEL 03-5367-9601
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
木育Webサイト『東京の木・森のしごと』
東京都では、主に小学校のお子さんや保護者、先生方を対象に、東京の森林・林業について学ぶことができるWebサイトを運営しております。小学校のお子さんがメインターゲットではありますが、本セミナーでご報告いただいているような保育園等の木育事例についても取り上げておりますので、ぜひご活用ください。
https://mokuiku.metro.tokyo.lg.jp/
bottom of page