4 日前木育キャラバン メンテナンス日記2022今年2022年度は、5月末の徳島県三好市のキャラバンを皮切りに、ほぼ毎月開催を予定しています。 https://www.mokuikulabo.com/post/2022_caravan-0506 約2年ほど、コロナの影響によりほとんど開催ができない状態でしたが...
5月6日2022年度 木育キャラバン始動!今月5月末より、木育キャラバンが始動します! まずは、3カ所での開催についてお知らせします。 コロナ感染の状況下で、東京おもちゃ美術館は主催者の方々と共に 安全に開催できる方法について、何度も話し合いを重ねながら 「木育キャラバン」に向け準備を進めてまいりました。...
1月19日「おもちゃで遊ぼう!」おもちゃ箱貸出レポート! 長崎県松浦市編新型コロナウイルスの影響で、今年度も木育キャラバンの開催が、ほとんどできずにいます。 その様な中で、自宅や学校など、限られた場所での生活を強いられている子どもたちに、 遊びで笑顔になってもらえる様に私たちにできることはないか?と考え...
2021年12月21日2022年2月木育キャラバンスケジュール東京おもちゃ美術館は、現在は新型コロナウイルス対策に準拠したガイドラインを作成し、事前予約制度にて一貫して安全第一の運営を実行・実現してきております。 また、木育キャラバンの運営に関して、そのガイドラインに沿って感染防止対策を行い、安全性の高い開催をサポートをいたします。...
2021年12月3日~木のぬくもりに触れて親しむ~『第一回大分市木育フェス』開催2021年11月27日(土)に、『第一回大分市木育フェス』が大分市主催イベントとして祝祭広場にて行われ、来場者数はなんと2,700名だったそうです。 木工作や、ワークショップなどのブースがある中で、 東京おもちゃ美術館は、木のおもちゃがたくさんの「遊び場コーナー」を展開。...
2021年11月21日【木育キャラバンinかめおか】開催レポート京都府亀岡市にて木育キャラバンを、11月12日(土)・13日(日)に開催いたしました。 主催は亀岡市、市役所農林振興課の職員の皆様と一緒に運営させていただきました。 入場制限やおもちゃの消毒を行いながらの運営ではございましたが、多くの方にご来場いただき楽しそうに目を輝かせて...
2021年9月28日【木育キャラバンinおおだて2021】開催レポート大館市にて、今年度で3度目の開催となる木育キャラバンを、9月25日(土)・26日(日)の2日間にて行いました。 主催は、秋田県大館市・生涯学習課で「秋田県水と緑の森づくり税」を活用しての開催です。(大館市HPはこちら )...
2021年9月6日【木育キャラバンinおおだて2021】開催のご案内秋田県大館市は、令和元年にウッドスタート宣言を行い、暮らしの中に木を取り入れた子育て環境の整備を進めています。 そして木育キャラバン、木育インストラクター養成講座を毎年連続開催し、木育推進を精力的に行っている自治体の一つです。...
2021年8月2日木育キャラバン in かめおか → 開催延期2021年8月に予定しておりました、木育キャラバンですが、コロナウイルス感染拡大に伴い、開催を延期することが決定いたしました。 振替日が決定いたしましたら、木育ラボのHPやFacebookにてお知らせいたします。 楽しみにしていただいていた皆様には、申し訳ございませんが...
2021年5月17日おもちゃ箱貸出プラン「おもちゃで遊ぼう!」昨年度より、新型コロナウイルスの影響で全国で『木育キャラバン』の開催ができない状況です。 その様な中でも、おもちゃと遊びで子ども達に楽しく過ごしてほしいとの願いを込め、 おもちゃ箱貸出プラン事業(自治体限定)を始めました。 【徳島県三好市への貸出しレポート】...
2021年1月22日木育キャラバンinおおだて2020開催2020年1月16日(土)・17日(日)と、秋田県大館市のタクミアリーナ(大館市樹海体育館)メインアリーナにて、木育キャラバンを開催しました。 当初は東京おもちゃ美術館からも駆けつける予定でしたが、一都三県の緊急事態宣言を受け、やむなく断念。開催も危ぶまれておりましたが、大...
2020年12月13日2021年 木育キャラバン開催のお知らせ年間約40カ所以上の全国各地の会場で展開している木育キャラバンは、今年度は新型コロナウイルスの影響により、なかなか開催が難しい状況が続いておりました。 同様に、東京おもちゃ美術館も2020年3月3日(土)より約3か月間、やむなく休館をしておりましたが、現在は新型コロナウイル...
2020年11月21日「おもちゃで遊ぼう!」おもちゃ箱貸出レポート! 徳島県三好市編新型コロナウイルスの影響で、現在、木育キャラバンの様な「遊びの場」の提供ができずにいます。 私たちは「遊びは心の栄養素」という信念により、長年、おもちゃと遊びを通した社会貢献活動を行ってきました。 現在は自宅や学校など、限られた場所での生活を強いられている子どもたちに、遊び...