top of page
お知らせ
検索


木育インストラクター養成講座in東京おもちゃ美術館
木育インストラクター養成講座 in 東京おもちゃ美術館
2020年10月25日


『環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏フォーラム2020』登壇のお知らせ
『環境省ローカルSDGs 地域循環共生圏フォーラム2020』登壇のお知らせ
2020年10月19日
【水源地域支援ネットワーク会議】開催のお知らせ
東京おもちゃ美術館 副館長の馬場 清が、都市と森を木育で繋ぐウッドスタートについて、秩父市で語ります! 水源地域の活性化活動に携わっている方や、興味関心をお持ちの方でしたらどなたでも参加可能です。定員に限りがありますのでお早めにお申込みください。 『馬場の講演スケジュール』...
2020年10月14日


キャラバンBOXメンテナンス日記 2020
キャラバンBOXメンテナンス日記
2020年10月4日


森林環境譲与税活用セミナーinちちぶ
令和元年度より森林環境譲与税制度が施行されて1年半が経過し、全国でその使途に関する検討がなされています。秩父地域森林林業活性化協議会では都市自治体へ森林環境譲与税の使途に関するアンケート調査を行い、疑問点や要望の多かった項目をテーマに「森林環境譲与税活用セミナーinちちぶ」...
2020年10月3日


和歌山県高野町がウッドスタート宣言!
2020年9月5日(土)、高野山で知られる和歌山県高野町がウッドスタートを宣言し、調印式&誕生祝品贈呈式を執り行いました。当日は13名のお子さまとご家族が来場し、町長から一人ひとりに誕生祝品が手渡されました。 ***誕生祝い品「高野の町石道ともくもく森林鉄道」***...
2020年9月19日
木育インストラクターフォローアップ講座 受講生募集中!
木育プログラムを実践する中でのさまざまな課題について、体験を通して解決します。
2020年10月25日(日)『木をやすって作る体験プログラム お守りづくり等』
2021年1月24日(日) 『 木を切って作る体験プログラム 一本歯げたを作って遊ぼう』
会場:東京おもちゃ美術館
2020年9月6日


環境省ローカルSDGsに企業登録されました
東京おもちゃ美術館が達成貢献を目指すSDGsに関する取り組み
2020年9月6日
ウッドデザイン賞2020募集開始
第6回ウッドデザイン賞2020の募集開始が6月22日(月)から始まりました。 ウッドデザイン賞は、木の良さや価値を再発見させる製品や取組について、特に優れたものを消費者目線で表彰し、木材利用を促進する顕彰制度です。 「ライフスタイル」「ハートフル」「ソーシャル」という3つの...
2020年6月23日
東京都「保育園等による木育活動の支援事業」の募集開始
東京都では、木材や木製品とのふれあいを通じて、木や森への親しみを深め、森林の役割や木の良さ・利用意義等を学ぶ「木育」を推進しています。特に保育園や幼稚園等において木材を使うことで、子供たちの過ごす環境が温もりのある快適な空間になり、木の良さを子供たちに伝えられることから、都...
2020年6月1日
bottom of page
