top of page
お知らせ
検索


文化誌「グリーンパワー」2021年度連載完結
森林文化協会が発行している文化誌「グリーンパワー」に、2018年より毎年異なるテーマにて記事を連載しています。 この度、2021年のテーマ「木のおもちゃと木育の広め手」の連載が12月号で完結しました。また、今号は連載の他に、馬場事務局長による特集ページ...
2021年12月5日
132


~木のぬくもりに触れて親しむ~『第一回大分市木育フェス』開催
2021年11月27日(土)に、『第一回大分市木育フェス』が大分市主催イベントとして祝祭広場にて行われ、来場者数はなんと2,700名だったそうです。 木工作や、ワークショップなどのブースがある中で、 東京おもちゃ美術館は、木のおもちゃがたくさんの「遊び場コーナー」を展開。...
2021年12月3日
166


群馬県沼田市で木育円卓会議を開催
2021年11月12日(金)、昨年12月にウッドスタート宣言をした群馬県沼田市において、 第2回木育円卓会議が開催されました。 この1年間を振り返りつつ、今後の沼田市における木育事業について、積極的な意見交換ができました。...
2021年11月26日
132


「ハイブリッドかずら橋」が‟とくしま木づかいアワード 2021“グランプリを受賞!
「とくしま木づかいアワード2021」は、徳島の木の利用をより一層推進するため、(1)木づかいデザイン、(2)商品開発、(3)"木づかい"活動(アクション)について募集・表彰を行うコンペティションで、とくしま木づかい県民会議によって実施されています。...
2021年11月24日
246


【木育キャラバンinかめおか】開催レポート
京都府亀岡市にて木育キャラバンを、11月12日(土)・13日(日)に開催いたしました。 主催は亀岡市、市役所農林振興課の職員の皆様と一緒に運営させていただきました。 入場制限やおもちゃの消毒を行いながらの運営ではございましたが、多くの方にご来場いただき楽しそうに目を輝かせて...
2021年11月21日
105


福岡おもちゃ美術館「一口館長」募集スタート
2022年春。東京に次ぎ2館目となる直営館、福岡おもちゃ美術館が開館します。 九州、福岡各地の地域産材を集めた木の香りが心地良い空間の中、 おもちゃとあそびの力で誰もが元気になるミュージアムを目指し準備を進めています。 みなさまからのご支援をもとに、館内の目玉となる木製遊具...
2021年10月23日
64


山口県長門市に3つ目の誕生祝い品が仲間入り!
平成28年にウッドスタート宣言をした山口県長門市。 市の森林で育った木材で作ったおもちゃで遊ぶことが、木のある暮らし、木のある子育ての第一歩として、長門市産のシイノキで作られた木のおもちゃの贈呈や長門おもちゃ美術館の設立・運営などに取り組んできました。...
2021年10月22日
152


徳島木のおもちゃ美術館が開館します!
2021年10月24日、徳島県に「徳島木のおもちゃ美術館」が開館いたします! https://www.tokushima-toymuseum.com/ 同館は徳島県庁の事業として、東京おもちゃ美術館の総合監修の元に設立、林業県徳島の木の魅力と、地域の伝統・文化とのコラボレー...
2021年10月21日
286


檜原森のおもちゃ美術館、11/3(水)グランドオープン
東京都に二つ目のおもちゃ美術館、檜原森のおもちゃ美術館がいよいよ誕生! 11月3日(水)のグランドオープン、それに先駆けたプレオープンについてもお知らせします。 秋の檜原村へぜひ足を運んでみて、檜原産の木材でできた空間で子どもから大人まで、多くの方に木の魅力を感じていただき...
2021年10月21日
210


徳島県三好市の誕生祝い品おもちゃが完成!
このたび、徳島県三好市で誕生祝い品おもちゃの『こだま~かずら~』が完成しました。 かずら橋と『こだま~かずら~』 ◆三好市ってどんなところ? 徳島県三好市は、香川県、愛媛県、高知県と接し、徳島県西部の社会、経済、文化、観光の中心として発展してきました。剣山や大歩危峡などの豊...
2021年10月20日
315
bottom of page