top of page
お知らせ
検索


9月3日・4日 木育キャラバンin木曽町 ~今秋開館!木曽おもちゃ美術館プレイベント~
2022年秋に開館予定の木曽おもちゃ美術館(長野県)。美術館では、開館に向けて、トンテンカンテンとおもちゃや家具づくりに大忙し! そんな木曽おもちゃ美術館の開館が待ち遠しいという方のために、プレイベントとして、木育キャラバン(移動おもちゃ美術館)を開催します。 【...
2022年8月14日


宮大工の技法から生まれた美しい”おもちゃ”
木育キャラバンでは、国産材を使用した、多数の日本のおもちゃ作家・職人さんによるおもちゃがたくさんあります。 その中で、今回は新たに仲間入りしたアトリエ倭さんのおもちゃ「きぐみ」について、制作された香田さんよりメッセージをいただきました!...
2022年8月12日


京都府亀岡市で誕生祝い品の贈呈式が開催!
2022年8月2日(火)に京都府亀岡市で誕生祝い品の贈呈式を行いました。 亀岡市は2021年7月10日にウッドスタート宣言を行い、木育キャラバン・木育円卓会議を行いました。 新型コロナの影響もあり欠席等もありましたが、当日は21名のお子様に誕生祝い品がお渡しできました。...
2022年8月10日


森のめぐみの保育環境セミナー2022開催決定!
8回目を迎える東京都と芸術と遊び創造協会/東京おもちゃ美術館が共催でおこなっている森とめぐみの保育環境セミナーが今年も開催されます。 子どもにとっての環境について専門家からのお話や実践園の事例を元に子どもにとっての環境の大切さについて一緒に考えてみませんか。皆様のご参加をお...
2022年7月27日


香川県産ヒノキの木育ワークショップ 開催@讃岐おもちゃ美術館
いよいよ夏休みがスタートしましたね! 夏休みといえは、自由研究! 全国の姉妹おもちゃ美術館では、自由研究にも活かせる様々なイベントが企画されています! そんな中で、今年4月に開館した讃岐おもちゃ美術館で開催している、「木育インストラクターによるワークショップ」をご紹介します...
2022年7月22日


【レポート】6/16 「木育の『不都合な真実』を考える」
去る6月16日(木)19時より、オンラインおもちゃゼミナール「木育の『不都合な真実』を考える」の2回目が行われました。 このおもちゃゼミナールは「木育かきくけこ」の枠組みを使いながら、木育の「育」の部分に注目し、様々な木の活動を通して、何が育まれているのかについて考えること...
2022年7月19日


木育&自然感察ワークショップ案内 夏編
夏休みももう目前ですね。 どんどんと樹々や草花の色も濃くなって、虫の鳴き声も聞こえてきています。 今回はこの季節にぴったりの木育と保育ナチュの実践講座をご紹介いたします。 木育インストラクターや保育ナチュラリストの方は講座で受けたことを掘り下げて 学んでいただけます。...
2022年7月15日


「かごしま木育キャラバン実行委員会」が初開催!
2019年に、企業などの民間団体による「かごしま木育キャラバン実行委員会」が発足してから、初開催となる『かごしま木育キャラバン2022』が、9月に鹿児島市内で行われます。 キャラバンの他にも、鹿児島独自の”木育インストラクター”によるワークショップもあり。良質な木製おもちゃ...
2022年7月11日


【イベントのお知らせ】はしっこ木工DAY‼
~はしっこ木工DAY‼~ のご案内 2016年にウッドスタート宣言をした一條木材株式会社にて、 7月28日(木)、29日(金)に【はしっこ木工DAY】木工教室を開催いたします! 一條木材株株式会社とは、大正14年創業以来、木材に関わる幅広い事業を展開しており、木のよさを多く...
2022年7月4日


福島県塙町にて約3年ぶりに、木育キャラバン開催しました!
福島県塙町は7月~10月頃にダリアの花がキレイに咲き誇り、ちょうど6月に鮎釣りが解禁し、昔は鰻漁も盛んだったという自然豊かな町です。 この町で、約3年ぶりとなる2022年6月18日(土)・19日(日)の2日間、『木育キャラバンinはなわ』を開催しました。...
2022年6月26日
bottom of page
