top of page
お知らせ
検索


沖縄やんばるで、草編み体験!
みなさん、こんにちは。 本日の東京は、最高気温35度。アスファルトの照り返しで、歩くことすら億劫になる暑さです。みなさんの地域のお天気はいかがですか。 木育は「木」に親しむ人を育む活動ですが、今回のブログでは少し幅広くとらえて「自然に親しむ」という観点から、植物に触れ、植物...
2022年6月25日


【木育インストラクター養成講座・保育ナチュラリスト養成講座2022】始まりました!
今年も木育インストラクター養成講座と保育ナチュラリスト養成講座が始まりました。 コロナの影響でまだまだ人数も少ない設定で、感染対策を行っての開催ですが、 無事に開講しております! 自然との関わりが重要視されてきている今だからこそ、子どもたちのために、また大人の私たちも自然を...
2022年6月21日


【第9回 木のおもちゃ広場2022 in つくば】開催レポート
2022年6月3日(金)~5日(日)の3日間、一般社団法人子育てネットワークままもり主催にて、茨城県つくば市のショッピングセンター”イーアスつくば”で今回9回目となる『木のおもちゃ広場』を開催しました。 ここ2年間は、なんとか開催できる方法はないかと何度も協議を重ね、約3年...
2022年6月10日


2022年度「木育キャラバンin三好」開催レポート
徳島県三好市は、四国のほぼ中央に位置し、大歩危峡、百名山の一つである剣山、祖谷のかずら橋といった、豊かな観光資源のある地域です。 その三好市にて、約3年ぶりとなる木育キャラバンが5月28・29日に開催され、 のべ1,400人が来場されました。...
2022年5月31日


焼津おもちゃ美術館で木育イベントを開催しました!
2021年7月に、焼津駅前の商店街の一画に開館した焼津おもちゃ美術館(静岡県)。 1階に、こども図書館“えほんと”が併設されており、子どもを中心とした多世代で、おもちゃと絵本が楽しめる子育て支援・地域交流施設です。 焼津おもちゃ美術館は、多くの静岡県産材を活用しており、焼津...
2022年5月27日


【木育インストラクター・保育ナチュラリスト養成講座 2022】受付中!
*2022年度の木育インストラクター養成講座・保育ナチュラリスト養成講座のスケジュールが決定いたしました!今年度も東京、大阪を中心に開講いたします。 まだまだ予断を許さない新型コロナウィルス感染防止のため、引き続き定員を少なく設定しての開講になりますので、お早めにお申込みく...
2022年5月22日


木育キャラバン メンテナンス日記2022
今年2022年度は、5月末の徳島県三好市のキャラバンを皮切りに、ほぼ毎月開催を予定しています。 https://www.mokuikulabo.com/post/2022_caravan-0506 約2年ほど、コロナの影響によりほとんど開催ができない状態でしたが...
2022年5月15日


2022年度 木育キャラバン始動!
今月5月末より、木育キャラバンが始動します! まずは、3カ所での開催についてお知らせします。 コロナ感染の状況下で、東京おもちゃ美術館は主催者の方々と共に 安全に開催できる方法について、何度も話し合いを重ねながら 「木育キャラバン」に向け準備を進めてまいりました。...
2022年5月6日


『木育の「不都合な真実」を考える~木育は何の役に立つのか~』6回連続講座開催決定!
「木のおもちゃで遊べば木育?」 「木工やって地球環境を考えるなんて無理?」 「木のおもちゃ配っても、林業再生にはほど遠い?」 ・・・木育をめぐる「不都合な真実」をひもときながら、「木育かきくけこ」の枠組みごとに、これからの木育のあり方を考えます。木育の神様こと山下晃功氏を毎...
2022年4月30日


【4/25 開館】匠の技と自然の恵みが生み出す讃岐おもちゃ美術館
2022年4月25日、香川県高松市に讃岐おもちゃ美術館が開館します。 商店街の再開発の成功事例として全国的にも有名な高松丸亀町商店街の一角の立体駐車場の1階に、ミュージアムショップとカフェを兼ね備えたおもちゃ美術館が設立されます。 讃岐の魅力を伝えたい...
2022年4月22日
bottom of page
