top of page
お知らせ
検索


木のぬくもりを楽しみながら木のおもちゃで遊ぼう!
令和5年 6月24日(土)・25日(日)に『木育キャラバンinはなわ』を、 塙町子育て支援施設ぽっぽで開催しました。 塙町は福島県の南側にあって、福島県中央通りに位置しており、人口は8,066名(5月)。 町全体で「ダリア」の栽培に取り組んでいて、夏から秋にかけて、300種...
2023年7月5日


全国おもちゃ美術館にピーターラビット™がやってくる!
ピーターラビット™の “Friend to Nature~ピーターラビットの暮らす自然がいつまでも守られますように~”というメッセージと、おもちゃ美術館の木の文化を継承し、自然を大切にする心を育て次世代につなげていく”という木育への理念が共感し、全国巡回イベントを開催します。
2023年7月2日


奈良県吉野町に新しい誕生祝い品おもちゃがまたまた仲間入り!
「吉野木玉の香り積木」 「YARUKY」 「アユドラム」 サクラの名所・吉野山で有名な奈良県吉野町。吉野町は500年の伝統を持つ日本の林業の代表格である吉野林業の地でありながら、0歳から15歳までの一貫した木育に取り組む、木育推進においても先進的...
2023年6月23日


佐川おもちゃ美術館、7月15日(土)グランドオープン予定!
森林率No.1県である高知県に、ついにおもちゃ美術館が誕生します! 7月15日(土)のグランドオープンに向けて、着々と準備を進行中。 今回は、開館準備の様子とオープン関連の情報をお伝えします。 ▼佐川町と佐川おもちゃ美術館...
2023年6月20日


福島と群馬で木育キャラバン開催します!
4月の秋田、5月の徳島県三好市に続いて、木育キャラバンが、ぞくぞく開催されます。 6月は今回6回目となり、ちょうど鮎釣りが解禁となる福島県塙町で。 7月は初開催で、『愛妻家の聖地』と言われている、群馬県嬬恋村です。 ①『木育キャラバンinはなわ』(福島県塙町)...
2023年6月14日


木に触れ、五感の感覚を取り戻す!木育キャラバンin三好市開催レポート
徳島県三好市は四国4県の市町村の中で最も面積が広く、剣山、吉野川など西日本や四国を代表する山河が身近に感じられる自然豊かな地域です。 5月27、28日の2日間、五月晴れのすがすがしい青空の下、三好市で3回目の木育キャラバンが開催され、のべ2000人の方がご来場されました。...
2023年6月11日


滋賀県甲賀市で「木のぬくもりプロジェクト」イベント開催!
2022年にウッドスタート宣言をした滋賀県甲賀市では、甲賀市在住のお子さま、保護者の方を対象として、子育て支援センターで気軽に地元の木に触れることができるイベントを開催しています。 今回は甲賀市在住の3歳以上の未就学児と保護者の方を対象にしたイベントで、...
2023年6月6日


「東京おもちゃまつり」に全国のおもちゃ美術館から木のおもちゃがやってきた!
5月20日(土)・21日(日)に、東京おもちゃ美術館にて、4年ぶりとなる「東京おもちゃまつり」が開催されました。 おもちゃまつりは、遊びのスペシャリストであるおもちゃコンサルタントが、80以上のおもちゃのワークショップや販売を行う「おもちゃの縁日」や大道芸人によるパフォーマ...
2023年6月4日


滋賀県が『つなぐ「しが木育」指針』を策定!
2017年に全国の都道府県として初のウッドスタート宣言をした滋賀県。これまで滋賀県では森林の多面的機能を持続的に発揮できるよう豊かな森林を守り育て、琵琶湖と人々の暮らしを支える森林を健全な姿で未来に引き継ぐため、環境を重視した森林づくりや、県の認証材である「びわ湖材」の活用...
2023年5月27日


5月27日(土)開催『がんばろう!熊本・人吉球磨』林業高校生の木育ワークショップ
熊本県立南陵高等学校 総合農業科・環境コース林業専攻の生徒さんが東京おもちゃ美術館で木育ワークショップを開催いたします! 『がんばろう!熊本・人吉球磨』林業高校生の木育ワークショップ ワークショップ の詳細、代表生徒さんからのメッセージは東京おもちゃ美術館HPをご覧ください...
2023年5月22日
bottom of page
