top of page
お知らせ
検索


2025年『やんばる森のおもちゃ美術館』が約4倍の規模へと進化
いよいよ新年度がはじまり、新生活をスタートされている方も多いのではないでしょうか。 今年の木育事業もノンストップでいきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日10周年を迎えた「やんばる森のおもちゃ美術館」ですが、2025年初夏に現在の規模から約4倍へと拡...
2024年4月1日


2024年2月木育キャラバン開催スケジュール
2月の木育キャラバンは、毎年恒例となりました、鳥取県智頭町、奈良県川西町、和歌山県の3か所に加え、京都府木津川市での開催も決定しました。 寒い時期でもありますので、雪道などに十分ご注意いただいたうえで、お気をつけてご来場くださいませ。...
2024年1月14日


滋賀県が地元企業と木材利用促進協定を結びました!
全国で初のウッドスタート県となった滋賀県。 びわ湖材の活用促進やマザーレイクゴールズ(※)の達成のため、地元企業・たねやグループ(たねや・クラブハリエ)と木材利用促進協定を締結されました。 たねやグループは滋賀県近江八幡市で発祥した老舗の和洋菓子メーカーです。自然との共生を...
2023年12月19日


富山県高岡市の放課後等デイサービス施設で木育イベント開催
富山県高岡市には、さまざまな支援が必要なお子さんと、ご家族を支える活動を行っている、「くるみの森」(社会福祉法人くるみ)があります。 同じく、くるみさんが運営される新たな施設「りすの森」が、2024年1月にオープンすることが決定。...
2023年12月15日


昨年も大好評だった「鹿児島木育キャラバン」再び!!
「木のある暮らしを、明日につなごう かごしま木育キャラバン‘2023」と題し かごしま県民交流センターで11/18(土)~11/19(日)の2日間に渡り開催致しました。 (会場:かごしま県民交流センター) 昨年のキャラバンの評判が良かったようで今回は予約チケットが1日程で完...
2023年12月13日


木育キャラバン・レポート in 高野町
和歌山県高野町で『木育キャラバン』を11月11日(土)・12日(日)の2日間開催しました。(会場:高野山小学校・体育館) 会場では、「木育キャラバン」の遊ぶスペースと共に高野町の森林組合こうやによる「お箸作り体験」のワークショップブースや、高野町ウッドスタート誕生日品に関す...
2023年12月1日


『地方創生実践塾in東京都檜原村』が開催されました!
2023年11月24日(金)・25(土)に東京都檜原村を会場に『地方創生実践塾』が開催されました。この講座の主催である(一財)地域活性化センターと芸術と遊び創造協会は2016年4月に木育推進事業およびウッドスタート事業における連携協定を結び、それ以降、様々な木育の取り組みに...
2023年11月29日


寒い冬も木育キャラバンで楽しもう!
12月は、今年で9回目となる茨城県つくば市と、初開催となる愛媛県今治市にて、木育キャラバンの開催が決定しています。寒い季節ではありますが、木のおもちゃの暖かさに触れて、たくさん遊んでいってくださいね。 今回は、どちらも商業施設での開催なので、ショッピング+木育を、楽しんでは...
2023年11月25日


【工房訪問レポート】子どもに届けるおもちゃはまあるい気持ちで
「生涯木育」をかかげる埼玉県秩父市では、地域で生まれたお子さまに秩父市産材で作られたおもちゃをお渡しする「ウッドスタート」に取り組んでいます。 秩父市の誕生祝い品のひとつ、「木守のおうち」を製作されているえとき工舎の中村恵美子さんの工房にお邪魔しました!...
2023年11月24日


秩父市が推進している木育の取り組みとは!?
埼玉県秩父市では、2015年3月にウッドスタート宣言をしてから、3種類の木製おもちゃを、誕生祝品として贈呈しています。 また、昨年度から始まった「木育を活かした賑わい創出事業」では、東京おもちゃ美術館が、おもちゃセット&人材育成講座を監修。さらなる木育推進の発展のために、協...
2023年11月22日
bottom of page
