top of page
お知らせ
検索


~東京おもちゃ美術館がやってくる!~木育キャラバンin秋田
2023年度の木育キャラバンは、芸術と遊び創造協会秋田支部の主催でスタートしました。 支部長であり、おもちゃコンサルタント・マスターの佐々木美喜子さんよりレポートが届きましたので、ぜひお読みください。 ------------------------------------...
2023年5月10日


今年もやります!秘境の町・三好市で木育キャラバン開催!
四国の「へそ」と呼ばれ、妖怪のまち、秘境の町である『三好市』では、2019年に初めて木育キャラバンを開催しました。 (ちなみに「祖谷(いや)のかずら橋」や「大歩危」も有名ですが、「へそっ子公園」「へそっこ水遊び」「Hessokoフェス」などなど、いたる所に”へそっこ”がつけ...
2023年5月3日


【木育インストラクター・保育ナチュラリスト養成講座 2023】開講日決定!
2023年度の木育インストラクター養成講座・保育ナチュラリスト養成講座の スケジュールが決定いたしました!今年度も東京、大阪を中心に開講いたします。 自然との触れ合いや遊び、環境に繋がる木育の学びなど、今年も皆様と学び合う時を...
2023年4月24日


遊びながら日本の木のことを知る
ぬくもりあふれる良質な”木のおもちゃ”で遊び、国産材の『木のファン』となって、森や樹々など自然に思いを馳せる、そのような「木」と「おもちゃ」、そして「人」との出会いの場をつくるのが、木育キャラバン(移動型おもちゃ美術館)です。...
2023年4月19日


長門おもちゃ美術館 開館5周年!
2023年4月7日、長門おもちゃ美術館が開館5周年を迎えました。 5年前に、木育推進拠点として、「海と森と人をつなぐおもちゃ美術館」として誕生した長門おもちゃ美術館(山口県長門市)。 長門市では、木育推進を目的として設立されたNPO法人人と木と、東京おもちゃ美術館と、三者に...
2023年4月16日


第10回木育サミット報告書を公開しました
4月に入り、新年度が始まりました! 本日から年度初めとなる方も多いのではないのでしょうか? 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は桜の開花が早く、おもちゃ美術館から見える桜も早くも満開の盛りを迎えました。 みなさんのお住まいでは、桜はもう咲きましたか?...
2023年4月3日


林業の魅力を伝える「那賀町山のおもちゃ美術館」が開館!(徳島県那賀町)
2023年3月11日(土)、徳島県那賀町に、全国で11館目、徳島県内で2館目となる「那賀町山のおもちゃ美術館」が開館しました。 徳島県内には、2021年10月に県立の「徳島木のおもちゃ美術館」(徳島県板野町)が、徳島県産林業の魅力を伝える「那賀町山のおもちゃ美術館」が開館!...
2023年3月26日


大好きな秩父の自然を子どもたちに伝えたい
2022年度に秩父市オリジナルおもちゃセット『Wooden Toy Set』を、東京おもちゃ美術館の監修で制作しました。 こちらのセットを運用するにあたり、2023年2月にボランティア養成講座を行い 秩父市の誕生祝品を担当されたおもちゃ作家さんたちから...
2023年3月6日


小さなおもちゃからの発信力を信じて
東京おもちゃ美術館監修の、秩父市オリジナルおもちゃセット『Wooden Toy Set』を運用するにあたり、2023年2月にボランティア養成講座を行いました。 https://www.mokuikulabo.com/post/chichibu_toyset...
2023年3月5日


秩父のおもちゃは秩父の木と伝統で作りたい
東京おもちゃ美術館が監修した、秩父市のオリジナルおもちゃセット『Wooden Toy Set』を運用するにあたり、2023年2月にボランティア養成講座を行いました。 https://www.mokuikulabo.com/post/chichibu_toyset...
2023年3月4日
bottom of page
