top of page
お知らせ
検索
2024年8月13日
【掲載情報】森と人の文化誌『グリーン・パワー』最新号
公益財団法人森林文化協会が発信する、森と人の文化誌『グリーン・パワー』(デジタル版)に最新記事が掲載されました! 今回は、島根県の邑南町で製作・配布されている誕生祝い品「おおなんみんなのつみき」を通してみる木育と地域のつながりを紹介しています。ぜひご覧ください。 ...
閲覧数:118回
2024年8月10日
【レポート】群馬県嬬恋村がウッドスタート宣言!調印式&贈呈式&木育キャラバン開催!
2024年7月27日(土)、群馬県嬬恋村がウッドスタート宣言をしました! 嬬恋村毎年恒例「つまごい祭り」のこの日、快晴のもと開催された嬬恋村でのウッドスタート宣言調印式・贈呈式、そして木育キャラバンの様子をお届けします♪ ★嬬恋村ウッドスタート宣言...
閲覧数:153回
2024年6月18日
愛媛県今治市がウッドスタート宣言!調印式&しまなみ木のおもちゃ美術館(仮称)設立を発表!
2024年6月1日、愛媛県今治市がウッドスタート宣言を行い、ウッドスタート自治体の仲間入りを果たしました。 「鈍川渓谷に流れ蒼社川となり、その流れで晒し、織り込まれた「今治タオル」。森から生まれた水の流れは、今治の基幹産業を支え、土壌を潤し、やがて燧灘へ流れ、しまなみの多種...
閲覧数:1,807回
2023年11月22日
秩父市が推進している木育の取り組みとは!?
埼玉県秩父市では、2015年3月にウッドスタート宣言をしてから、3種類の木製おもちゃを、誕生祝品として贈呈しています。 また、昨年度から始まった「木育を活かした賑わい創出事業」では、東京おもちゃ美術館が、おもちゃセット&人材育成講座を監修。さらなる木育推進の発展のために、協...
閲覧数:216回
2023年9月19日
【レポート】木育フェスティバルイン信州しおじりが開催されました!
長野県塩尻市は古くから木工業がさかんな土地で、平成25年にウッドスタート宣言をしています。塩尻市では独自の木育を進めており、その取り組みの一つに商工会議所が中心として開催している木育フェスティバルがあります。 今年はコロナ禍が明け、久しぶりの記念すべき第10回の開催となり、...
閲覧数:477回
2023年8月30日
\あと1日/佐川おもちゃ美術館にご支援を!
先月7月15日にグランドオープンを迎えた佐川おもちゃ美術館は、 まだスタートしたばかり、かつ、いきなりの夏休み期間突入で、大賑わいです。 佐川おもちゃ美術館は、高知県佐川町が設立し、 一般財団法人しあわせづくり佐川が運営しており、 おもちゃ美術館の隣には、...
閲覧数:218回
2023年8月1日
滋賀県甲賀市で誕生祝い品贈呈式が行われました!
2022年11月にウッドスタート宣言をした滋賀県甲賀市。 甲賀市では、地元の甲賀ヒノキで作られた木のおもちゃ「ぽんぽこたぬき」が誕生祝い品として決定しました。甲賀市といえば、「信楽焼のたぬき」と「甲賀忍者」が有名ですが、「ぽんぽこたぬき」はこの両方をモチーフとしてデザインさ...
閲覧数:242回
2023年6月23日
奈良県吉野町に新しい誕生祝い品おもちゃがまたまた仲間入り!
「吉野木玉の香り積木」 「YARUKY」 「アユドラム」 サクラの名所・吉野山で有名な奈良県吉野町。吉野町は500年の伝統を持つ日本の林業の代表格である吉野林業の地でありながら、0歳から15歳までの一貫した木育に取り組む、木育推進においても先進的...
閲覧数:297回
2023年6月20日
佐川おもちゃ美術館、7月15日(土)グランドオープン予定!
森林率No.1県である高知県に、ついにおもちゃ美術館が誕生します! 7月15日(土)のグランドオープンに向けて、着々と準備を進行中。 今回は、開館準備の様子とオープン関連の情報をお伝えします。 ▼佐川町と佐川おもちゃ美術館...
閲覧数:487回
2023年5月27日
滋賀県が『つなぐ「しが木育」指針』を策定!
2017年に全国の都道府県として初のウッドスタート宣言をした滋賀県。これまで滋賀県では森林の多面的機能を持続的に発揮できるよう豊かな森林を守り育て、琵琶湖と人々の暮らしを支える森林を健全な姿で未来に引き継ぐため、環境を重視した森林づくりや、県の認証材である「びわ湖材」の活用...
閲覧数:275回
2023年3月6日
大好きな秩父の自然を子どもたちに伝えたい
2022年度に秩父市オリジナルおもちゃセット『Wooden Toy Set』を、東京おもちゃ美術館の監修で制作しました。 こちらのセットを運用するにあたり、2023年2月にボランティア養成講座を行い 秩父市の誕生祝品を担当されたおもちゃ作家さんたちから...
閲覧数:247回
2023年3月5日
小さなおもちゃからの発信力を信じて
東京おもちゃ美術館監修の、秩父市オリジナルおもちゃセット『Wooden Toy Set』を運用するにあたり、2023年2月にボランティア養成講座を行いました。 https://www.mokuikulabo.com/post/chichibu_toyset...
閲覧数:229回
2023年3月4日
秩父のおもちゃは秩父の木と伝統で作りたい
東京おもちゃ美術館が監修した、秩父市のオリジナルおもちゃセット『Wooden Toy Set』を運用するにあたり、2023年2月にボランティア養成講座を行いました。 https://www.mokuikulabo.com/post/chichibu_toyset...
閲覧数:275回
2023年2月19日
島根県邑南町の木育を伝えるフリーペーパー「木のある暮らし 深呼吸」
島根県邑南町は平成28年にウッドスタート宣言を行い、翌年より岩見養護学校の生徒さんのアイデアから生まれたおもちゃ、「おおなんみんなのつみき」を誕生祝い品として贈呈しています。(誕生祝い品のおもちゃについてはこちら) 豊かな自然に囲まれ、林業や木工業も盛んな邑南町では、木育推...
閲覧数:266回
2023年1月21日
沖縄県がウッドスタート宣言!
沖縄といえば「海」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、 ここ数年間で、沖縄の森・樹木・自然への関心がぐっと高まっていることはご存知でしょうか。 大きなきっかけは2つあります。 1つめは、世界でもまれにみる生物多様性をもつ「奇跡の森...
閲覧数:276回
2023年1月20日
熊本県五木村で誕生祝い品の贈呈式を行いました!
令和5年1月18日、「ヒストリアテラス五木谷」において、五木村のウッドスタート誕生祝品贈呈式を行いました。 今年で7回目を迎えた五木村のウッドスタートは、昨年、一昨年と、コロナ感染症蔓延防止のため、個別での贈呈でしたが、今年は3年ぶりに集合での式典となりました。...
閲覧数:100回
2022年12月3日
滋賀県甲賀市がウッドスタート宣言調印式&木育円卓会議を開催!
2022年11月24日、滋賀県甲賀市が全国で57番目、滋賀県の市町では初のウッドスタート宣言をしました。 忍者や信楽焼で有名な甲賀市ですが、肥沃で降水量も多いこの地域では良質な甲賀ヒノキが生産される県内林業の中心地でもあります。...
閲覧数:163回
2022年11月28日
DLTワークショップを通して国内の森林について考える
大館北秋田地域林業成長産業化協議会主催で、ウッドスタート宣言自治体である、秋田県大館市の産業部林政課による、秋田スギを使ったDLTのワークショップを東京おもちゃ美術館にて開催しました。 まず最初に大館市の林政課 千葉泰生さんに市の概要と、そして林業などについて興味深いお話を...
閲覧数:113回
2022年9月17日
宍粟市の「木育推進方針」策定
兵庫県宍粟市は2019年にウッドスタート宣言をし、東京おもちゃ美術館の木育推進事業である、”ウッドスタート”や、”木育キャラバン”そして”木育インストラクター養成講座”など、木育活動を積極的に進めてこられました。 そして【宍粟市木育 推進方針~SDGs推進に向けた...
閲覧数:203回
2022年8月16日
※台風により開催延期※おもちゃ美術館で学ぶ!木育×地域活性化in檜原村
<森林率93%の檜原村にある、檜原森のおもちゃ美術館> ※本セミナーは、台風14号接近の状況を考慮し、 【開催延期】とさせていただきます。 すでにお申し込みいただいた皆様には誠に申し訳ございません。 メールまたはお電話にて個別にご連絡を差し上げていますので、...
閲覧数:202回
bottom of page